HOME
施設概要
施設のご案内
入所までの流れ
サービス案内
入所サービス
短期入所サービス
通所リハビリ
ご利用料金
所定疾患施設療養費
1日のスケジュール
行事内容
スタッフ紹介
お問い合わせ
個人情報
0947-28-5111
メールでのお問い合わせはコチラ(パンフレットの送付も承っています
介護保険制度について
ツイッター
久和会
赤池学園

笑寿の森 > ご利用料金

ご利用料金
下記の料金表は、目安としてご覧下さい。個々人の状況や法律、国の政策などにより金額は変わります。詳しくはお問い合わせ下さい。

ご利用料金一覧

入所利用料金
ショートステイ利用料金

※上記は1割負担の料金表となります。
2割・3割負担は料金が変わりますので、詳しくはお問合せ下さい。
(お問い合わせ先:0947−28−5111)

介護予防ショートステイ利用料金
通所利用料金

直接お問い合わせください。(お問い合わせ先:0947−28−5187)


利用者負担段階※1

段階 対象者  
第1段階
  • 世帯全員が市町村民税非課税で老齢福祉年金を受給している方
  • 生活保護を受給している方
※4
第2段階
  • 世帯全員が市町村民税非課税で、本人の前年の公的年金収入額(※2)と合計所得金額(※3)の合計が80万円以下の方
第3段階
  • 世帯全員が市町村民税非課税で利用者負担段階が第1・2段階以外の方
第4段階
  • 上記以外の方
    (・本人が市町村民税非課税で、世帯の中に市町村民税課税者がいる方)
    (・本人が市町村民税を課税されている方)
 
※1 上記の記載は、参考例です。段階の判断は、世帯にかかる住民税により市町村が判断します。
※2 公的年金収入額には遺族・障害年金などの非課税年金は含みません。
※3 合計所得金額とは実際の収入金額ではなく、年金の所得や給与所得などの合計で、扶養などの控除額を引く前の金額です。
※4 利用者負担第4段階の方が施設に入所し、食費・居住費を負担することにより、在宅で生活される他の世帯員が生活困難となる場合には、一定要件を満たす場合に限り、入所者の利用者負担段階を第3段階に変更できる場合があります。